ブログ

カテゴリ

アーカイブ

【香氣 四川麺条 沼袋店】第1食 妙正寺川の赤蛙(江戸時代の漢方薬) 2022/07/08

中野区史によれば… 汁なし担担麺 790 ライス無料サービス 追い飯 妙正寺川 沼袋では妙正寺川で獲れた赤蛙を漢方薬として江戸幕府に上納していた。 中野区は江戸時代、赤蛙を食用として江戸幕府に… 続きを読む

【目白 天作】第2食 本格的な日本料理/割烹”天麩羅”の作法を教わりながら”近衛コース”と”七月お好み天ぷら”を堪能(8500円)/メニュー名の由来(古地図を交えて旧近衛邸及び近衛通りを説明) 2022/07/07

"近衛コース"の由来 【近衛コース 6600円】 ①先付(心太) ②サラダ ③本日のお刺身(「田のじ」から取り寄せた鮪トロ) ④活海老2尾(頭と胴体) ⑤季節の魚3種(鱚・帆立・穴子) ⑥季節の野菜4種(蚕豆・舞茸・南瓜・陸蓮根) ⑦蒟蒻 ⑧御飯物(海老かき揚げ… 続きを読む

【地域史】2020/3/11誕生日以来の「山吹の里」(水稲荷神社にて令和4年初詣の願い事) 2022/06/24

太田道灌ゆかり「山吹の里」 本日の現場周辺地図 面影橋、甘泉園一帯 江戸時代には非人小屋(非人溜まり)もあったこの地域。 早稲田通りと神田川(旧名江戸川)・新目白通りに挟まれたエリアを「山吹の里」と呼んだ。 山吹の里は江戸築城の太田道灌ゆかりの地。 … 続きを読む

【地域史】善福寺(杉並区)…寺院と地名の由緒 2022/06/17

曹洞宗 福寿山 善福寺 曹洞宗 福寿山 善福寺 当寺の由緒について、 古は「浄土宗 無量山 福寿庵」。 「善福寺」を名乗ったのは昭和17年(1942)のこと。 大東亜戦争の最中だ。 享和年間(1801~1804)又は… 続きを読む

【中華料理松葉】第45/47食 ヘロヘロだよ、山本くん! 2022/06/16

自衛隊上がりの訓練に耐えて、オレは今日、マジで死ぬほどキツかったあ… オレはマジでヘロヘロだ。 冗談よしてくれよ(疲) ラーメンノルマをクリアすることだけでいっぱいいっぱい。 グダグダだぁ(涙) 画像は江戸時代から終戦後まで「乞食… 続きを読む

【地域史】辰ノ口評定所(目安箱) 2022/05/29

辰ノ口評定所と目安箱 江戸時代の最高裁判機関「辰ノ口評定所」があった場所は右側の「丸の内永楽ビルディング」。 辰ノ口評定所では、政策の審議や立案も行われた。 山岡さんの会社事務所があるビルだ! 左から山岡さん、オレ、金子恵美(ゲス不倫の奥さん・今はタレ… 続きを読む

【地域史】「郵政省用地」道標発見!(汐留川暗渠「新橋」跡地) 2022/05/22

「郵政省用地」道標と新橋の遺構 文化遺産オンラインより https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/247583 1923年撮影新橋郵便局 本日(2022/5/22)撮影 ちょうど新橋の遺構の横だ。… 続きを読む

【日常】のぞき坂 2022/05/21

東京屈指の急勾配の坂 市谷からの復路のこと。 思いもよらず、いつもの目白コースから脱線してしまい、往路に使うヤバい道に… かつて、豊島区のホームページで東京一番の急勾配の坂(勾配最大13度=23パーセントの坂)として紹介されてきた「のぞき坂」。 年数回… 続きを読む

【㐂久鮨】第1食 創業105年老舗名物「極上 焼き穴子丼」(お店の雰囲気やサービスなどの感想) 2022/05/14

極上 焼き穴子丼 元浅草まで来たついでに、浅草グルメ観光しようと閃いた! 令和4年に創業105年、浅草での営業78年を迎えた「㐂久鮨」。 こちらの名物メニュー「極上 焼き穴子丼 2970円」がターゲットだ。 合羽橋交差点 東京スカイツ… 続きを読む

【中華そば半ざわ】第3食 ①あすかパークレールと暴れん坊将軍(飛鳥山公園) ②”こってり”と”さっぱり”(違和感) 2022/05/09

新さーん! 飛鳥山モノレール(あすかパークレール) 別名「アスカルゴ」 飛鳥山公園の桜は誰由来か知ってるか? "暴れん坊将軍"第8代 徳川吉宗! そうだ、徳田新之助だ! 徳川吉宗の功績 ①小松菜の命名(江戸川区小松川) ②大川花… 続きを読む