【やきとんいろは】第102回 “どちらも赤唐辛子”程度のイメージで日常深く考えずに使用している「一味唐辛子と七味唐辛子」の原材料の説明 ★2025/4/2(水)21:08 2025/04/02
赤唐辛子
一味唐辛子と七味唐辛子
赤唐辛子をかけるイメージで、飲食店では、店頭にあるものをふりかけてきた。
そういう人の方が多いと思う。
共通の原材料は赤唐辛子。
七味唐辛子は他に6つのスパイスが含まれている。
七味唐辛子原材料
赤唐辛子
黒胡麻
陳皮
麻の実
ケシの実
青海苔
麻やケシ(芥子)は大麻草として知られているが、取締対象は葉の部分で、精神作用を及ぼさない種子や実は、取締対象から除外されている。
とまあ、一味唐辛子と七味唐辛子について、岸さんと雑談しました。
それにしても、最近、お店でお金を使いすぎ!
アルコールがコスト高の最大の原因!
利用頻度が極めて高いお店なので、そろそろ自重しないとヤバい。
104th
1.串焼き2018円
2.料理1321円
3.ドリンク1736円
4.テーブルチャージ110円
5.1円以下端数切捨▲5円
合計5180円
2025投資額累計(46回)174780円
★2024投資額累計(58回)179140円