アウトソーシング業務

4.助成金申請業務

経営者の集まりの場において、最も問い合わせが集中するのが助成金です。また、助成金と補助金を取り違えているケースが非常に多く見受けられます。
助成金、補助金ともに、国又は地方自治体が支給しておりますが、国の施策による助成金は厚生労働省が管轄し、財源を雇用保険料から賄っていることから、「労働者を雇用する」「労働条件を改善する(非正規雇用から正規雇用への転換等)」「労働者の教育訓練」など、労働者の雇用条件の改善に関する助成が一般的なものとなり、計画申請する企業が受給資格要件を満たしていれば受けることが可能となっています。
対して国の施策による補助金は、経済産業省、農林水産省、中小企業庁等の官公庁が管轄していることから、事業に関するものとなります。
また、そのほとんどが公募の形式をとっており、受付期間や予算枠が設けられていますので、全ての企業が受給できるとは限りません。
なお、助成金、補助金ともに返済の必要がありません。

厚生労働省の助成金

① 従業員の雇用維持を図る場合の助成金
休業、教育訓練や出向を通じて従業員の雇用を維持する 雇用調整助成金
② 離職者の円滑な労働移動を図る場合の助成金
離職を余儀なくされる労働者の再就職支援を民間職業紹介事業者に委託等して行う 労働移動支援助成金(再就職支援奨励金)
離職を余儀なくされた労働者を雇い入れ訓練を行う 労働移動支援助成金(受入れ人材育成支援奨励金)
③ 従業員を新たに雇い入れる場合の助成金
高年齢者・障害者・母子家庭の母などの就職困難者を雇い入れる 特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者雇用開発助成金)
他企業の定年退職予定者等を雇い入れる 高年齢者雇用安定助成金(高年齢者労働移動支援コース)
65歳以上の高年齢者を雇い入れる 特定求職者雇用開発助成金(高年齢者雇用開発特別奨励金)
障害者を試行的・段階的に雇い入れる 障害者トライアル雇用奨励金
障害者を初めて雇い入れる 障害者初回雇用奨励金(ファーストステップ奨励金)
施設整備をして10人以上の障害者を雇い入れる 中小企業障害者多数雇用施設設置等助成金
職場支援員を配置して精神障害者等を雇い入れる 精神障害者等雇用安定奨励金(重度知的・精神障害者職場支援奨励金)
職場支援員を配置して精神障害者等を雇い入れる 精神障害者等雇用安定奨励金(重度知的・精神障害者職場支援奨励金)
働きやすい職場作りを行い精神障害者を雇い入れる 精神障害者等雇用安定奨励金(精神障害者雇用安定奨励金)
発達障害者や難治性疾患患者を雇い入れる 発達障害者難治性疾患患者雇用開発助成金
雇用情勢が特に厳しい地域で、事業所を設置整備して従業員を雇い入れる 地域雇用開発助成金(地域雇用開発奨励金)
沖縄県内で事業所の設置整備をして35歳未満の若年者を雇い入れる 地域雇用開発助成金(沖縄若年者雇用促進奨励金)
安定就業を希望する未経験者を試行的に雇い入れたい トライアル雇用奨励金

※雇い入れた従業員に対して職業訓練を行う場合、下記⑦に掲げた助成金を受けられる場合があります。

④ 従業員の処遇や職場環境の改善を図る場合の助成金
事業主団体が中小企業の人材確保や労働者の職場定着を支援する 中小企業労働環境向上助成金(団体助成コース)
離職を余儀なくされた労働者を雇い入れ訓練を行う 中小企業労働環境向上助成金(個別中小企業助成コース)
介護労働者のために介護福祉機器の導入を行う
有期契約労働者等の正規雇用等への転換、人材育成、賃金テーブル改善、法定外の健康診断制度導入、または短時間正社員制度の導入、短時間労働者の所定労働時間延長を行う キャリアアップ助成金
高年齢者の活用促進のための雇用環境整備を図る 高年齢者雇用安定助成金(高年齢者活用促進コース)
建設労働者の雇用管理改善や魅力ある職場作りをする 建設労働者確保育成助成金
季節労働者を通年雇用する 通年雇用奨励金
⑤ 障害者が働き続けられるように支援する場合の助成金
障害者のための作業施設を整備する 障害者作業施設設置等助成金
障害者のための福祉施設を整備する 障害者福祉施設設置等助成金
障害者の雇用管理上必要な介助措置を実施する 障害者介助等助成金
障害者の援助を行うジョブコーチを職場に配置する 職場適応援助者助成金
障害者の通勤を容易にさせる措置を実施する 重度障害者等通勤対策助成金
障害者のための事業施設を設置する 重度障害者多数雇用事業所施設設置等助成金
⑥ 仕事と家庭の両立に取り組む場合の助成金
事業所内保育施設を設置・増設・運営する 両立支援等助成金(事業所内保育施設設置・運営等支援助成金)
育児のための短時間勤務制度を整備し、利用させる 両立支援等助成金(子育て期短期間勤務支援助成金)
育児のための短時間勤務制度を整備し、利用させる 両立支援等助成金(子育て期短期間勤務支援助成金)
育児休業代替要員を確保する 両立支援等助成金(中小企業両立支援助成金(代替要員確保コース))
育児・介護休業者に復帰を円滑化するための講習を受講させる 両立支援等助成金(中小企業両立支援助成金(休職中能力アップコース))
育児休業取得者を原職等に復帰させ、従業員に対して仕事と家庭の両立に関する研修を行う 両立支援等助成金(中小企業両立支援助成金(継続就業支援コース))
期間雇用者の育児休業取得者を原職等に復帰させ、従業員に対して仕事と家庭の両立に関する研修を行う 両立支援等助成金(中小企業両立支援助成金(期間雇用者継続就業支援コース))
女性の活躍促進についての数値目標を設定・公表し、一定の研修の計画を作成及び実施して、目標を達成する 両立支援等助成金(ポジティブ・アクション能力アップ助成金)
⑦ 従業員等の職業能力の向上を図る場合の助成金
従業員に対して職業訓練等を行う キャリア形成促進助成金
有期契約労働者等(契約社員・パート・派遣社員など)に対して職業訓練を行う キャリアアップ助成金
建設労働者の人材育成を行う 建設労働者確保育成助成金
障害者に対して職業訓練などの能力開発訓練事業を行う 障害者能力開発助成金
⑧ 労働時間・賃金・健康確保・勤労者福祉関係の助成金
中小企業団体が、傘下企業に対して労働時間等の設定の改善に向けた相談・指導等を行う 労働時間等設定改善推進助成金
労働時間等に関する職場意識の改善を図る 職場意識改善助成金
最低賃金の引上げの影響が大きい業種が業界をあげて賃金底上げのための環境整備を図る 中小企業最低賃金引上げ支援対策費補助金(業種別中小企業団体助成金)
事業所内の最も低い時間給を計画的に800円以上に引き上げる 中小企業最低賃金引上げ支援対策費補助金(業務改善助成金)
職場での受動喫煙を防止するための対策を行う 受動喫煙防止対策助成金
新たに中小企業退職金共済制度に加入する・掛金を増額する 退職金共済制度に係る新規加入等掛金助成
⑨ 震災被災地における雇用関係助成金の特例措置
震災により離職した求職者を雇い入れる 特定求職者雇用開発助成金(被災者雇用開発助成金)
震災被災地の復興に必要な建設関係人材を育成・確保する 日本再生人材育成支援事業(被災地復興建設労働者育成支援奨励金)
震災による被災者を新規雇用・再雇用し、職業訓練を行う 震災関連人材育成支援奨励金
⑩ 震災被災地における各種支援措置
東日本大震災による被災離職者等をハローワーク等の紹介により、継続して1年以上雇用することが見込まれる労働者として雇い入れる事業主に対する助成金(中小企業90万円、大企業50万円)。当該労働者を10人以上雇い入れ、1年以上継続して雇用した場合の上乗せ助成金(中小企業は90万円、大企業は50万円) 被災者雇用開発助成金
被災事業所に対する特例措置 社会保険料、労働保険料等の免除・納期限の延長など特例措置