ブログ

カテゴリ

アーカイブ

【木曽路 上落合店】第54回 専門学校エリアグルメダブルヘッダー!木曽路松茸フェア開幕! ★2024/8/13(火)20:34 2024/08/13

専門学校グルメダブルヘッダー


Heat of the Night/Bryan Adams


近頃、どこの店でも滅多に見られないトラブルばかり起こされるので、今日は事前予約して木曽路にやって来た。
20240813_183203324


年齢を重ねる毎に人相がヤクザっぽくなって行く。
Gに在籍したことと、2011秋から延べ5年9か月(2人ラップしている期間が半年ある)、合計3人からストーカー被害を受けた影響がとてつもなく大きいと思う。

20240813_183400976


1.無料サービス券生ビール
2.松茸会席 萩 5720円
3.差替デザート(カッサータ) 385円
合計6105円
2024投資額累計(13回)73480円
※松茸は中国産
とても美味しい。
日本ブランドじゃなきゃダメってことなどないので。


1.無料サービス券生ビール
2.松茸会席 萩 5720円
①先付(枸杞の実+胡瓜+南京嶺岡豆腐)


黄川田店長自ら持って来た。
20240813_185806150


②前菜(明太袱紗・牛肉のしぐれ煮・富有柿)
③造里3種(赤身・帆立・カンパチ)


男性中年(野尻?)が持って来た。
20240813_190727191


是非、読者にも凝ったオードブルを見て欲しい。
居酒屋で押しつけられるクソマズいお通しとは大違い。
真ん中は肉の佃煮っぽいが、両端は何かわかる?
だから、オレはスタッフ野尻氏に「これ(3品)は何か教えて?」と訊ねた。
オレは、わからないメニューについて、どこのお店でも説明を求めている(ブログで珍しいメニューを詳報できる所以)。
すると、毎度恒例…
何を出したか説明できない木曽路上落合店バイトスタッフ。
「これさ、料理スタッフが一生懸命アイディアを出して用意したおもてなしメニューじゃないの?」
野尻氏「確認してきます」

20240813_190736153


お刺身に手をつけず約2分待った。
20240813_190731593


やっと戻ってきた野尻氏。
まず、これ!
「めんたいふゆう焼き」
どういう文字か聞いたら
「難しいからわかりませんよ!」
と人を小馬鹿にした回答。
オレ「メモ見せて!」
見せようとしない。
野尻氏「ふゆうのふはお麩の麩です。あとはわからない…」
正解は「明太麩嘉焼」
よみがなは「ふうか」
後でネット検索して調べた。
京都の技法だ。
よみがなもまるで違う。
ナニ言ってんだよ、この人は…

20240813_190821062


次は真ん中。
肉の佃煮っぽいやつ。
野尻氏「紅葉麩(もみじふ)」。
オレ「え?これ、麩なの?」

20240813_190824651


最後の右端
野尻氏「南京峰岡豆腐」
オレ「南京峰岡豆腐ならわかるよ。これのどこが豆腐なの?」
オレは「お前さ、いい加減な説明するなよ。お前が説明したのは他のコースの前菜だろ?品物を目視しているのに別コースの前菜ってわからないの?」
オレは説明できるスタッフを呼ぶよう指示した。

20240813_190827469


黄川田店長が「もう彼は担当させません」と血相を変えて飛んできた。
真ん中と右端だけ説明を受けた。
真ん中は「牛肉のしぐれ煮」
右端は「ふゆうがき」
右端は自社開発で漢字はないと断言したが、スマホの漢字変換で「富有柿」ってきちんと出てくるんだよ。
ネット検索したら「富有柿」という品物はある。
別に木曽路が考え出した名称じゃねえし(呆)


④煮物(栗道明寺饅頭・南瓜・海老)


若いけど落ち着いている女性スタッフが持ってきた。
オレ長くこちらのお店を利用しているが初顔なので、他店舗から異動してきたのだろう。

20240813_192214886


⑤松茸土瓶蒸し(松茸・鶏肉・海老・銀杏・酢橘)


これ、食いたかった。
夏と初秋の木曽路松茸フェアは、今年で3年度目。
食べ方もしっかり覚えていた。

20240813_193133712

20240813_193210415

20240813_193235846

20240813_193225496

20240813_193702360


酢橘を絞り、土瓶の出汁まで全部飲み干せる。
20240813_193335276


⑥一人鍋 松茸すきやき(松茸・ホルスタイン・白菜・春菊・えのき茸・タマネギ・豆腐・うどん・玉子)


ベテラン石塚さんが持ってきてくれた。
見た通り、肉は和牛霜降りではない。
ホルス(国産牛)だ。

20240813_194629098

20240813_194618975

20240813_194625261

20240813_195151958


鍋蓋から蒸気が出たので蓋をとって、肉を反転させていると、下からうどんが出てきた!
20240813_195441320


松茸の強い香りはすきやき鍋に負けない。
20240813_195406330

20240813_195411602


⑦揚物(松茸・オクラ・海老・さつまいも・南瓜の天ぷら)
⑧松茸御飯
⑨汁物(麩のお吸い物)
⑩香の物(茄子柴漬け)


20240813_200755101

20240813_200747904

20240813_200750840

20240813_200801407


3.萩コースデザート差替(カッサータ) 385円


これ見て、デザートの差替を依頼。
定価から110円値引き。

20240813_185644901


ご機嫌!
20240813_202355329


イタリアンです。
シチリア島発祥のアイスクリーム
ナイフが欲しいけど、フォークで切りながら美味しく食べた。

20240813_202216504

20240813_202225757


会計の際、店長から謝罪された。
今回はかなりキツく苦情を上げた。


「他店舗で、女子高生からバイトしていた経験3か月未満の女子大生は、先付やら前菜やら、メニューを説明できるんだよ。彼女に勉強してるねって褒めた。すると、まかない飯で食べさせられるそうだ。お客さんから質問されるからと店長から指導された」


「ここの店では、バイト教育してないでしょ?」


「オードブル、かなり凝っていて、料理職人が考えてメニュー化しているはずだよ。それさえ興味を持たないバイトたちを見るにつけ、彼らの生活水準まで見えてしまう。要はカネがないからマズいものばかり食べて暮らしているってことだ。太ってるおっさんは、マヨネーズやら、唐揚げやら、ウィンナーなら、インスタントやら、化学調味料やら、食えれば何でもいいんだよ」
20240813_202221007


「うちの専門学校生は、オレの外食ブログなんて見ようともしない。
カネがないから手が出ない、縁遠い、だから興味がないんだよ。
野尻ってスタッフも同じだよ。
ただね、ここは格式あるお店だから、コンビニ弁当や居酒屋感覚で対応されたら、メシが不味くなり、せっかくのディナーが台無しになる」


そう言って、店を出た。