【BAL RESTAURANT OGI】第7回 サタデーナイト3時間ディナー/深夜の愛専エリアで感傷に浸り日本橋東洋ビルにいた頃を思い出す(19:07〜22:07) ★2024/8/3(土)22:07 2024/08/03
3時間
夏休み前にシェフと約束したディナー訪問!
土曜19:00過ぎ、専門学校通学路を歩く!
専門学校から1分かからないところに美味しいスペイン料理のお店がある。
ただし、地下にあるから目立たない。
チャージ 300円
パン・コン・トマテ 600円
ハニーラムスペアリブ 4本250g 1900円
ミネストローネ 900円
海老アヒージョ900円
外税 460円
合計5060円
100円未満端数切捨 ▲60円
2024投資額累計(7回)14000円
先発はシェフオススメ
パン・コン・トマテ
イタリアンのお店でよく提供されているが、スペイン料理です。
本場はバターを塗布するように、ニンニクとトマトを直に擦り込んでからオーブンに放り込む!
下味はハチミツ、ニンニク、トマト。
イタリアンのなんちゃってパン・コン・トマテの要領とはかなり違うみたいですよ!
BAL RESTAURANT OGI
上落合にあるスペイン料理本場スペインのパン・コン・トマテ 660円
パンにニンニクとトマトを擦り込み、オーブンに投入
豪快なスペイン料理ならでは、チマチマせず贅沢な使い方です
動画2本目には、ハニーラムスペアリブをフライパンで焼くシーンがあります pic.twitter.com/AyPQ687wqq
— 枩夲祐徳 (@miyazakitei) August 3, 2024
当初、メインディッシュには、牛ロースグリル(300g)3300円又は牛ハラミステーキ(300g)3190円を食べるつもりだったが、シェフのオススメでハニーラムスペアリブ(250g)をオーダーした。
普段、食べる機会がないメニューなので楽しみ!
スペイン料理
BAL RESTAURANT OGI
東京都新宿区上落合3-10-3 Lino Ochiai B1F
地下鉄東西線落合駅出口から1分シェフオススメ#ハニーラムスペアリブ 4本250g 2090円
ラムはサトウキビを主原料としたスペインのお酒
ハチミツ入りなので「ハニーラム」 pic.twitter.com/TiyBcvFOlp— 枩夲祐徳 (@miyazakitei) August 4, 2024
ラムは子羊のことではなく、サトウキビ原料のスペインのお酒です。
ハチミツ入りなので「ハニーラム」です。
品質劣化を避けるため、真空パック冷凍保存されています。
スペアリブを4本に裁断し、ハニーラムの下味をつけてからフライパンで炒める。
豚バラ肉の骨を手で持ち食べます。
フォークや箸は不使用。
あっという間に完食。
ミネストローネスープ
イタリアンが起源ですが、スペイン風は画像の通りフライパンでグツグツ。
このフライパンは万能ですね。
それと、世の中に出回るミネストローネとはまるで違うので、固定観念やイメージを捨ててください。
スペイン料理
BAL RESTAURANT OGI
新宿区上落合3-10-3 Lino Ochiai B1F
地下鉄東西線落合駅出口から1分ミネストローネスープ 990円
イタリアンが起源ですが、世に出回るものと味とは違います
スペイン風の具だくさんで栄養がありそうな美味しいスープ pic.twitter.com/IVQplRMGam— 枩夲祐徳 (@miyazakitei) August 4, 2024
海老のアヒージョ
無保水ブラックタイガーを使ったこだわりあるアヒージョ。
保水剤を使わないので、海老の旨味や脂が流れ出さない。
スペイン料理
BAL RESTAURANT OGI
新宿区上落合3-10-3 Lino Ochiai B1F
地下鉄東西線落合駅出口から1分無保水ブラックタイガー
海老のアヒージョ 990円プリプリ膨らませて海老の旨味が流れ出す保水剤は不使用
海老の旨味を封じた本来の海老の味を堪能 pic.twitter.com/cXQLGly3sv— 枩夲祐徳 (@miyazakitei) August 4, 2024
プリプリしている海老は、保水剤(食添)を使用している。
保水剤を使うと、海老本来の旨味が逃げてしまう。
※使水剤を使うメリットがお店にはある。海老を大きく見せるよう膨張させるため、コストダウンに繋がる。
OGIの海老は、海老特有の強い匂いと味が封じ込められている。
もちろん、気持ち悪くなるような海老の臭みはない。
今夜は閑散としていて、来店客はオレだけ。
ずっと世間話していたらJust3時間(驚)
入店19:07→退出22:07
深夜の専門学校エリア。
なんか懐かしい感覚が蘇った。
日本橋東洋ビルにいた頃の感覚だ。
マイナンバーや個人情報保護法条文の解釈をブログに記してネット配信していた。
毎日のように深夜時間帯。
東西線終電に乗って帰宅することも当たり前だった。
従業員や同僚がおらず、ひとりでやっていたから、とても侘しかった。
反面では、とても充実していた。
コツコツ法令解釈をアップロードしていた結果、オレのような作業をしている士業がいなかったので、毎日新聞社、AOS、経団連長野、宝島社、日経新聞社、労保連その他IT企業から問い合わせがあり、大きな売上を稼ぐ事が出来た。
マイナンバー特需!
同業社労士を初めとして、マイナンバーに業務上深く関係する税理士や弁護士の大多数がマイナンバーブームの到来を読めなかった。
オレには先見の明があったんだなあ。
オレに仕事が集中したのだ。
専門学校は職場ではない。
オレはこの地に通勤しているのではなく、学生の立場で通学している。
でも、事務所だろうと、学校だろうと、そのエリアに深夜にいると、日本橋にいた当時の侘しさや充実感を思い出して、感傷に浸ってしまった。
2、3日以内にアーカイブしちゃいます。
ただし、ハイライト「東中野」で閲覧可能
InstagramでDownloadした動画をTwitterにアップロードしました。
もちろん、BGMなし。
BAL RESTAURANT OGI
上落合3丁目
スペイン料理チャージ 300円
パン・コン・トマテ 600円
ハニーラムスペアリブ 4本250g 1900円
ミネストローネ 900円
海老アヒージョ900円
外税 460円
合計5060円 pic.twitter.com/ZyoubJBJrh— 枩夲祐徳 (@miyazakitei) August 3, 2024