【日常】ポイントカード画像が2009年当時のまま…「ボクは5歳でした!」コジマ三姉妹と同期入社の新入社員くんビックリwww(ペットの専門店コジマ板橋店) ★2025/5/11(日)19:05 2025/05/11
プリンスのドライフードに混ぜるおやつ
今年に入ってから食事量が減ったプリンス。
食い意地は変わらないし元気だが、16歳高齢犬ドライフードは味が合わないようだ。
現在はドライフード日当たり30gしか食べない。
昨年の3分の1。
肥満が解消され慢性的に噎せ返ることはなくなった。
ただし、馬アキレス(おやつ)についても、執着するものの、適量で残す。
5/2、コジマ板橋で貰ったおやつのサンプルを粉砕し、ドライフードに混ぜて給餌している。
プリンスはドライフードを避けるように時間をかけておやつだけ発掘して食べる(犬は探すことを苦に思わないし、痴呆防止にもなる)
ドライフードと一緒に食べてくれなくても、プリンスが気に入っているので、ビリーザキッドの帰りに、まとめ買いした。
レジの男の子(スタッフ)がポイントカードを勧めてきた。
自宅にあるけど、持参しないだけで…
「要らない」と言ったんだけど、画像3種類のポイントカードをみて
「おい、これ、2009年から変わってねえぞ!懐かしい!」
家にあるのと同じ画像だ!
スタッフの男の子その他会話を聞いていた女の子たちも、カードが16年も変わっていないことを知って驚いていた。
スタッフの男の子「2009年って…ボクは5歳でした!」
オレ「新入社員だね」
スタッフの男の子「はい!」
いやいやいやいやぁWWW
コジマ三姉妹と同期だわWWW
愛専のことは一切喋らなかった。
清水くん(退職したっぽい)や、その後輩の保育園事業を立ち上げた藤平くんの話題にはなったけど(オレの見てくれが若いから、藤平くんがオレより4、5歳年下と知って驚いていた)、その他はなし。
板橋店はトリミングサロンが独立した店舗ではないので、トリマー採用者が暇なときは販売接客に駆り出される弱小店だ。
彼が営業、トリミング、トレーニング、どの枠で採用されたか知らないが、配属先店舗によって、仕事の繁閑、休日出勤や残業の多さに大きな違いがあることは明白だ。
また、トリマー採用ならば、サロンに配属された同期との間で、トリミングスキルの上達速度に大きな差がつく。
コジマはペットショップの中で福利厚生がしっかりしているとは言え、配属先によって労働条件がまるで違い、長時間労働の割には賃金も激安。
半期ボーナスだって月給1ヶ月未満の金額しか貰えないと聞いている。
これではやりがいを感じず退職してしまうスタッフが多いのも仕方ない。
〒173-0034 東京都板橋区幸町10−8 ハイツハッピーシティ