ブログ

カテゴリ

アーカイブ

【らぁ麺すぎ本】第1食 ラーメン梯子その1~メンマ=鯛塩そば灯花・麺=饗くろ㐂(ミシュランガイド東京2017ビブグルマン掲載店) 2017/01/15

社会保険労務士松本力事務所HPトップ

メディア実績

講演・企業研修実績(抜粋)

法令解説ブログバックナンバーリスト(個人情報保護法・マイナンバー法・ストレスチェック制度・議員秘書規則・女性活躍推進法)

FB公式ページ

FB個人アカウント松本祐徳

執筆・寄稿・取材(宝島社・毎日新聞社・日本経済新聞社・小学館・Yahoo!ニュース)

著書『図解とQ&Aですっきりわかるマイナンバーのしくみ』(宝島社)=33,000部=トーハン調べ2015/11/4週間ベストセラー単行本ビジネス書6位
共著『入門 マイナンバーの落とし穴ー日本一わかりやすい解説』(毎日新聞出版)=7,000部
20151214_105901
20151017_151134

講演

20160325_165000
朝9時過ぎに就寝、12時過ぎに起床(まぁやに起こされた)。
寝起きの思いつき。
「ラーメン店物色!チャリで西落合・哲学堂方面に出よう!」
西落合四丁目に住んでいた頃、よく沼袋や野方まで散歩していた。
ターゲットは都立家政「食堂七彩」。
Googleマップで最短距離を割り出していると、食堂七彩の比較的近く、しかも直線上に「らぁ麺すぎ本」(鷺宮)がある。
この時点で梯子しようか迷い出した。
その最中に小池事務所から電話が入る。
あれま、あれま。
家の用事をしていたら13時半近くになってしまう。
そこで「第1希望は梯子」と決めて取り敢えず外出した。
自宅から西落合4丁目まで、徒歩では気づかないような上り坂がベース。
自宅からチャリで13分程度走り、中野区江原・哲学堂界隈で急な下り坂になる。
妙正寺川があるからだ。
当然、妙正寺川を越えると新青梅街道は上り坂になる。
半ば死にそうになりながら、沼袋・江古田・環七交差点・野方・鷺宮へとチャリを走らせた。
サミットで左折し都立家政に出なきゃならないのに、そのまま新青梅街道を使ってしまった。
気づいた地点で左折し下り坂を南下し、鷺宮駅前のT字路を右折すると、らぁ麺すぎ本に到達!
20170115_143247
こちらのお店は、むぎとオリーブ銀座店同様、食券を購入した後で並ぶシステムのようだ。
先客は4人。
券売機をゆっくり見ながらメニューを選んだ。
20170115_140044

20170115_140053
普段なら始めて入るお店は、スタンダードなものを頼むが、ワンタンに気持ちをとられた、
どうやらワンタンとチャーシューをどちらとも楽しむには特製がよいみたいだ。
オーダーは
醤油特製らぁ麺1000円
豚チャーシュー2枚
採りチャーシュー1枚
ワンタン2個
味玉(青い鳥牧場)1個
20170115_140217
20170115_140228
店内は座席8席。
座席が飛び地になり、外で待たされている母娘が入れないので、自発的に席を移動した。
20170115_141105
醤油特製らぁ麺です。
20170115_142028
麺処篠はらの「渡ワンタン」ほどお肉のジューシーさはないが、味はとてもしっかりしている。
目黒の麺や維新や飯田橋の中華そば高はしよりうまいという感想。
20170115_142056
そば。
この味と歯応えは、篠原店主から勧められて、昨年GW前、西武池袋本店催事場まで食べに行った「饗 くろ㐂」が使用した麺と同じ京都の製麺ではないだろうか?
ラーメンバットが死角に入り、どこのものかわからなかったが、お店を出るときに確認したら、やはり、麺屋棣鄂の麺だった。
20170115_142128
鶏チャーシュー
20170115_142201
豚チャーシュー。しっかりした肉厚。
20170115_142237
メンマは「鯛塩そば灯花」と同じやんけ(爆)
先日のカネキッチンもこれでした(笑)
どこのメンマを仕入れているんだろ。
20170115_142332
青い鳥牧場のたまごを使った味玉。
20170115_142459

20170115_142516
全体的な感想をいうと、汎用制のある特有の麺やメンマを使用すると、他店と被ったときに、よい印象にはならない。
饗 くろ㐂、鯛塩そば灯花と、らぁ麺すぎ本のどっちが先んじたかより、私がどちらを先に食べたかでその印象は決まってしまう。
あとは個人的な嗜好のことで。
私はおかずと白米を一緒に食べる。
ラーメンの場合は麺が白米にとって変わる。
具沢山だったので麺量とバランスが取れなかった。
深夜に日高屋で食べている上、これから「食堂七彩」に梯子するから、大盛はムリでした。