ブログ

カテゴリ

アーカイブ

【平成26年個人情報保護委員会告示第4号】6. 評価実施機関(特定個人情報保護評価の実施が義務付けられる者)【マイナンバー制度 第8章特定個人情報保護評価】 2014/12/21

講演・企業研修実績(抜粋)

法令解説ブログバックナンバーリスト(個人情報保護法・マイナンバー法・ストレスチェック制度・議員秘書規則・女性活躍推進法)

FB公式ページ

FB個人アカウント松本祐徳

FB個人アカウント中華そば

 

執筆・寄稿・取材(宝島社・毎日新聞社・日本経済新聞社・小学館・Yahoo!ニュース)
著書『図解とQ&Aですっきりわかるマイナンバーのしくみ』(宝島社)=33,000部=トーハン調べ2015/11/4週間ベストセラー単行本ビジネス書6位
20160308_122600
講演
20160325_165000
政治家小池百合子顧問社労士
20160325_161000
内閣大臣補佐官~マイナンバー福田峰之代議士と親交
20160325_162000
国会議員の方々と(一部抜粋)
20160325_163000
個人情報保護規程(マイナンバー法・ストレスチェック網羅版)
20160328_102721

評価実施機関

行政機関の長(総務大臣が設置し管理する情報提供ネットワークシステム運営機関を含む)【第2条第1項、行政機関保護法第2条第1項、指針】

イ 内閣官房、内閣法制局、復興庁、国家安全保障会議等の各種会議、高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部等の各種本部及び人事院

ロ 内閣府、宮内庁並びに公正取引委員会、国家公安委員会、特定個人情報保護委員会、金融庁及び消費者庁

ハ 総務省、公害等調整委員会、消防庁、法務省、公安審査委員会、公安調査庁、外務省、財務省、国税庁、文部科学省、文化庁、厚生労働省、中央労働委員会、農林水産省、林野庁、水産庁、経済産業省、資源エネルギー庁、特許庁、中小企業庁、国土交通省、運輸安全委員会、観光庁、気象庁、海上保安庁、環境省、原子力規制委員会及び防衛省

ニ 警察庁

ホ 検察庁

へ 会計検査院

地方公共団体の長その他の機関【指針】

イ 執行機関(都道府県知事、市町村長、教育委員会、公安委員会等)

ロ 執行機関の附属機関(審査会、審議会等)

ハ 議会

独立行政法人等【第2条第3項、独立行政法人等保護法第2条第1項】

イ 独立行政法人通則法第2条第1項に規定する独立行政法人

国民生活及び社会経済の安定等の公共上の見地から確実に実施されることが必要な事務及び事業であって、国が自ら主体となって直接に実施する必要のないもののうち、民間の主体にゆだねた場合には必ずしも実施されないおそれがあるもの又は一の主体に独占して行わせることが必要であるものを効率的かつ効果的に行わせることを目的として、独立行政法人通則法及び個別法の定めるところにより設立される法人

ロ 独立行政法人等保護法別表に掲げる法人

沖縄科学技術大学院大学学園、沖縄振興開発金融公庫、株式会社国際協力銀行、株式会社日本政策金融公庫、原子力損害賠償・廃炉等支援機構、国立大学法人、大学共同利用機関法人、日本銀行、日本司法支援センター、日本私立学校振興・共済事業団、日本中央競馬会、日本年金機構、農水産業協同組合貯金保険機構、放送大学学園、預金保険機構

地方独立行政法人【指針】
地方公共団体情報システム機構(個人番号の元となる番号を生成する機関)【指針】
情報提供ネットワークシステムを使用した情報連携を行う事業者(第19条第7号に規定する情報照会者及び情報提供者のうち、上記①から⑤までに掲げる者以外のものをいう。)【別表第2、指針】

情報提供者・情報照会

国家公務員共済組合連合会 全国健康保険協会
地方公務員共済組合 健康保険組合(単一組合を除く。)
全国市町村職員共済組合連合会 国民健康保険組合
日本私立学校振興・共済事業団 後期高齢者医療広域連合
農林漁業団体職員共済組合 地方公務員災害補償基金
社会福祉協議会 国民年金基金連合会
国家公務員共済組合  

情報提供者としての

共済組合

情報照会者としての

平成8年法律第82号附則第32条第2項に規定する存続組合
平成8年法律第82号附則第48条第1項に規定する指定基金
平成23年法律第56号附則第23条第1項第3号に規定する存続共済会
平成25年法律第63号附則第3条第11号に規定する存続厚生年金基金
平成25年法律第63号附則第3条第13号に規定する存続連合会
平成25年法律第63号附則第3条第13号に規定する企業年金連合会
確定給付企業年金法第29条第1項に規定する事業主又は基金型企業年金を実施する基金
確定給付企業年金法第91条の2第1項に規定する企業年金連合会企業年金連合会
確定拠出年金法第3条第3項第1号に規定する事業主
石炭鉱業年金基金

 

特定個人情報保護評価義務付けの理由【指針】

行政機関の長、地方公共団体の長その他の機関、独立行政法人等及び地方独立行政法

公的機関としての性格上、国民・住民の信頼を確保することが求められるため情報提供ネットワークシステムを使用するか否かにかかわらず、特定個人情報保護評価の義務付け対象とされる。

個人番号生成という職務の重大性から、事後的対応ではない積極的な事前対応が求められ、また国民・住民の信頼を確保することが求められるため、情報提供ネットワークシステムを使用するか否かにかかわらず、特定個人情報保護評価の義務付け対象とされる。

情報提供ネットワークシステムを使用した情報連携を行う事業者

労働社会保険事務や源泉徴収事務等の社内業務にとどまらず、事業目的で個人番号を取り扱うため、番号制度への関与の程度が深く、個人番号を保有する目的や個人番号の取扱い方法が本人から見て分かりづらいと考えられるため、特定個人情報保護評価の義務付け対象とされる。