ブログ

カテゴリ

アーカイブ

【画像と史料ですっきりわかる目黒1丁目界隈の郷土史】第3章 目黒1丁目を通過した三田用水暗渠地帯Ⅱ~千代ヶ崎抱屋敷最北端を通過した三田用水の流路(池波正太郎が鬼平犯科帳で描写した松平主殿頭千代ヶ崎抱屋敷最北端の道の景観とその道沿いを流れた三田用水暗渠・茶屋ヶ坂射撃場跡・茶屋ヶ坂下に至る暗渠・傳道抱屋敷前を通過し目黒川ふれあい橋に至る暗渠) 2019/05/20

【第3章】目黒1丁目を通過した三田用水暗渠地帯

2.目黒1丁目の三田用水

①上空地図を使った千代ヶ崎抱屋敷と三田用水等のエリアマップ
千代ヶ崎周辺のGoogleマップ上空地図に印をつけた。
《資料》松平主殿頭千代ヶ崎・傳道抱屋敷の領域と目黒1丁目を通過した三田用水の軌跡上空地図
チェックイン:マンション目黒苑(約27年間暮らした場所)
赤枠:松平主殿頭千代ヶ崎・傳道2抱屋敷
黄線:三田用水本線
水線:江戸時代の三田用水本線と白金分水路長者丸方面
白枠:千代ヶ池
黄緑●:三田用水銭瓶窪口
黄緑線:白金分水路
金点線:明治期までの古地図で拾えなかった三田用水暗渠(現地確認した暗渠)
橙枠:旧久米邦武邸
緑枠:旧三条実美邸(正確な範囲は不明)
黄▲:三田用水普通水利組合事務所
※千代ヶ崎抱屋敷の中を通過した三田用水は3つにバイパスし、目黒1丁目エリアを潤した。
《資料》松平主殿頭抱屋敷と三田用水上空地図
松平主殿頭上空地図
上空地図を分かりやすくするように、安政3年・平成15年の重ね地図を付しておく。
《資料》安政3年・平成15年重ね地図(松平主殿頭抱屋敷)
松平主殿頭(江戸・平成)

②千代ヶ崎抱屋敷西の最北端(目黒区三田2-10-47 対向住所は目黒1-12)
千代ヶ崎抱屋敷の最北端は三田用水白金分水が境界線となった。三田用水は抱屋敷最北端の境界線に沿うように、古道と並走して、東(三田公園=東の最北端)の高台からから西(次の画像=西の最北端)の低地へと流れていた。
なお、古道は、現在、三田公園を出たところで一時中断し、その後、階段となって西に下って行く。
池波正太郎の『鬼平犯科帳』には、当該古道が登場するシーンがある。
同時に、当該古道の現在についても、合わせて画像を付しておく。

『鬼平犯科帳18』「俄か雨」(池波正太郎 文春文庫)
「長谷川平蔵は、久しぶりに、その眺望をたのしむために千代ヶ崎に向かったのだが、松平主殿頭(肥前・島原七万石)下屋敷の北側の道を歩むうちにも、雲行きが怪しくなってきた。」
※「下屋敷」は「抱屋敷」の間違い
20190504_115915

20190504_115954

20190504_115706

20190504_115702
古道は、抱屋敷西の最北端を越えたところで、民家が建ち並んで断絶している(目黒区目黒1-12)。
古道は、江戸時代、三田用水ともに、住宅を突っ切って、五角形をなした傳道抱屋敷の真横を通過した。
古道を潰した代替の迂回路は、次の画像の真ん中の道路を右に直進するルートである。
20190413_155157
上記画像の反対側。
ここが抱屋敷西の最北端にあたる。
傾斜が激しかったので、階段にしたのだろう。
20190413_155056
上2つの地点を横から撮影。
右手階段の手前の斜面にある景観は現存する数少ない遺構である(目黒区三田2-10-47目黒三田社宅前)。
昭和40年代前半のマンション建設ラッシュ後も生き残った遺構は、バブルによるマンション建設がトドメとなり、壊滅的な被害を受けた。
当時は斜面は丘になっており、木々と芝生の中に、ポツン、ポツンと民家が建っていた。
20190413_155013
こんな感じだ。
20190413_155147

③千代ヶ崎抱屋敷西の最北端を通過した三田用水その1~旧茶屋坂下に至る三田用水暗渠
写真の三田用水の暗渠は、目黒区三田2-18-4(クローバーヒルズ)と2-18-12の間を撮影したもの。
迂回路の突き当たり地点。
暗渠を挟んで右手は明治時代、射撃場として利用された。
なお、この暗渠は旧茶屋坂下「清水の碑」のある茶屋坂街かど公園(三田2-15-15)の手前に至り終点する(途中から三田用水の上には建物が並び、暗渠の遺構は途絶える)。
20190413_160957

20190413_161137
射撃場跡地の現在。
中心には茶屋坂に至るメインストリートが開削され、両サイドには民家が並ぶ閑静な高級住宅地となっている。
20190504_115716

④千代ヶ崎抱屋敷西の最北端を通過した三田用水その2~傳道抱屋敷に沿って通過する三田用水(目黒区目黒1-13)
正面奥は傳道抱屋敷の五角形の頂点(目黒区目黒1-12-1とクローバーヒルズの間の道を撮影)。
20190413_161015
五角形を成した傳道抱屋敷の頂点で撮影。
ここで迂回路は終わり、旧道に再接続する。
田道(でんどう)小学校に通っている頃から、この「五角形の曲輪」が周囲の景観と溶け込まず、陸の孤島のごとき異質な空間だった。
20190413_161307
旧道と三田用水の暗渠
20190413_161320
傳道抱屋敷東側に沿って三田用水が走る。
抱屋敷のお堀のようだ。
20190413_161401

20190413_161438

20190413_161626

20190413_161642
上の画像の道は通行不能。
別の道から反対側に出て撮影。
20190504_103450
左の煉瓦色のマンションの庭部分(フェンス内)が暗渠箇所。
20190504_103322
終点は目黒川ふれあい橋。
この橋は、目黒区民センターに行きやすくするよう、近年、新たに追加された橋である。
この橋の建設によって暗渠の跡がわからなくなってしまった。
20190504_103116

===参考資料===
google Earth

『江戸明治東京重ね地図』平成16年(2004年)株式会社エーピーピーカンパニー)

『鬼平犯科帳18』「俄が雨」(池波正太郎 文春文庫)

===バックナンバーリスト===
【画像と史料ですっきりわかる目黒1丁目界隈の郷土史】序章 27年過ごしたマンション目黒苑と松平主殿頭千代ヶ崎抱屋敷(富士山・丹沢大山・秩父連山を一望した絶景スポット)

【画像と史料ですっきりわかる目黒1丁目界隈の郷土史】第1章 深溝松平家(松平主殿家)の藩と藩邸の変遷(明治大学発祥地・慶應義塾三田キャンパスとの関係などを含む)

【画像と史料ですっきりわかる目黒1丁目界隈の郷土史】第2章 肥前国島原藩主松平主殿頭千代ヶ崎抱屋敷Ⅰ~目黒にあった2つの抱屋敷と4村入会の意義・江戸幕府による目黒砲薬製造所稼働と千代ヶ崎抱屋敷の領域の縮小及び目黒火薬製造所「火薬運搬軌道」の遺構

【画像と史料ですっきりわかる目黒1丁目界隈の郷土史】第2章 肥前国島原藩主松平主殿頭千代ヶ崎抱屋敷Ⅱ~千代ヶ崎の由緒と小字名の変遷・衣掛松と絶景観・千代ヶ池の周囲を通過した三田用水暗渠

【画像と史料ですっきりわかる目黒1丁目界隈の郷土史】第2章 肥前国島原藩主松平主殿頭千代ヶ崎抱屋敷Ⅲ~元千代ヶ崎抱屋敷から発見された大鳥神社・別当大聖院所蔵「切支丹灯籠」(”隠れキリシタン”松平主殿頭)

【画像と史料ですっきりわかる目黒1丁目界隈の郷土史】第3章 目黒1丁目を通過した三田用水暗渠地帯Ⅰ~三田用水取水口跡・銭瓶窪口跡・三田用水の碑・三田用水普通水利組合跡

【画像と史料ですっきりわかる目黒1丁目界隈の郷土史】第3章 目黒1丁目を通過した三田用水暗渠地帯Ⅱ~千代ヶ崎抱屋敷最北端を通過した三田用水の流路(池波正太郎が鬼平犯科帳で描写した松平主殿頭千代ヶ崎抱屋敷最北端の道の景観とその道沿いを流れた三田用水暗渠・茶屋ヶ坂射撃場跡・茶屋ヶ坂下に至る暗渠・傳道抱屋敷前を通過し目黒川ふれあい橋に至る暗渠)

【画像と史料ですっきりわかる目黒1丁目界隈の郷土史】第3章 目黒1丁目を通過した三田用水暗渠地帯Ⅲ~松平主殿頭千代ヶ崎抱屋敷を通過し3分岐して目黒1丁目に注いだ三田用水の流路①(千代ヶ崎抱屋敷を抜けた三田用水が一直線で目黒1丁目に進入する流路)

【画像と史料ですっきりわかる目黒1丁目界隈の郷土史】第3章 目黒1丁目を通過した三田用水暗渠地帯Ⅳ~松平主殿頭千代ヶ崎抱屋敷を通過し3分岐して目黒1丁目に注いだ三田用水の流路②(明治40年前後の地図には表示されていない進入経路)

【画像と史料ですっきりわかる目黒1丁目界隈の郷土史】第3章 目黒1丁目を通過した三田用水暗渠地帯Ⅴ~松平主殿頭千代ヶ崎抱屋敷を通過し3分岐して目黒1丁目に注いだ三田用水の流路③(マンション西目黒苑のグリーンベルトから進入する経路)

【画像と史料ですっきりわかる目黒1丁目界隈の郷土史】第4章 三條實美と久米邦武~元肥前国島原藩主松平主殿頭千代ヶ崎抱屋敷領地の一角に在住した有力者たち

【画像と史料ですっきりわかる目黒1丁目界隈の郷土史】第5章 肥前国島原藩主松平主殿頭千代ヶ崎抱屋敷周辺の坂Ⅰ~千代ヶ崎抱屋敷南側境界線の権之助坂

【画像と史料ですっきりわかる目黒1丁目界隈の郷土史】第5章 肥前国島原藩主松平主殿頭千代ヶ崎抱屋敷周辺の坂Ⅱ~金毘羅坂(廃仏毀釈運動の犠牲になった金毘羅大権現社・別当寺曹洞宗鳳林山傳燈院高幢寺)

【画像と史料ですっきりわかる目黒1丁目界隈の郷土史】第5章 肥前国島原藩主松平主殿頭千代ヶ崎抱屋敷周辺の坂Ⅲ~行人坂と太鼓橋(一円相唐橋)・椎の木・夕日の岡(初代・2代目歌川広重と初代歌川国貞と長谷川雪旦のスケッチとともに)

【画像と史料ですっきりわかる目黒1丁目界隈の郷土史】第5章 肥前国島原藩主松平主殿頭千代ヶ崎抱屋敷周辺の坂Ⅳ~”ガッカリ名所”茶屋坂の検証

【画像と史料ですっきりわかる目黒1丁目界隈の郷土史】全章 肥前国島原藩松平主殿頭千代ヶ崎抱屋敷と周辺郷土史~千代ヶ池・目黒1丁目(傳道・上耕地地区)の三田用水暗渠地帯・目黒砲薬製造所・三條實美・久米邦武・金毘羅坂・権之助坂・行人坂・茶屋坂)